【文化センター全般について】 【図書館について】 【設備・施設について】 【清掃について】
【スタッフの対応について】 【その他】
ご意見ありがとうございます
【その他】
- 6/18 自動販売機の飲み物の種類をもう少し変えてほしい。
- 12/15 自動販売機の種類(のみもの)増やしてください。
- 自動販売機は、喫茶コーナーを経営している方が米沢市から許可を得て設置しているものです。その方にはこの要望をお伝えしました。具体的にどういう飲み物があるといいのか教えていただけると助かります。
- 6/18 なぜ回答欄を書いていただけないのでしょうか?
- 大変申し訳ありませんでした。今後は迅速に回答するようにいたします。
- 6/21 アンケートの紙、ちゃんと補充して!
- 大変申し訳ありませんでした。随時確認して用紙が切れることのないようにいたします。
- 10/13 文化センター南側の道路に車2台が路上駐車出来ますが、警察署で手続きをして駐車許可証を発行してもらわないと駐車出来ないはずです。時々許可証なしの一般車が駐車していることがあります。高齢者の方で許可証を発行してもらっている方の優先スペースのはずです。障害者専用スペースにも一般車が止まっていることもあります。特に路上スペース部分は許可証が必要であることを知らない人が多いので、注意事項として入口に表記してはどうですか。
- ご提案ありがとうございます。正面入口風除室にポスターを掲示してあるのですが、注目されていないようです。米沢警察署に連絡して駐車スペースそのものに説明書きを設置していただけないかご相談してみました。回答は「あれは道路標識であり、速度制限や一時停止などと同じ扱いであり、施行から3年近く経つのですでに認知されているとの認識で、説明書きの設置などは考えていない」とのことです。文化センターが勝手に設置することもできないとのことです。現在文化センターとして出来る対応としてはポスターを新しいものに交換するなどしかありません。なお、米沢警察署によると標章のない車両が駐車することは道路交通法違反(通常の駐車違反より反則金も高額)なので、気づいた方は通報いただきたいとのことです。障害者用スペースは巡回時などに気をつけてみるようにします。
- 10/4 回答期間の短縮(回答が遅い)
- ?/? ご意見箱に対する回答期日が遅い
- 1/24 いつまでも古いものを張っておかないで早く新しいものを。回答が遅い。
- 指定管理者がご意見を拝見しておりますが、指定管理者の判断でお答えできない事案が多く、各所におはかりしております。今後改善するように致します。
- 9/28 軽食コーナーの時間(開店時間の延長8時まで)
- 10/4 研修室および会議室音楽室など22時(夜間)も使用しているので喫茶店の営業を20時ごろまで延長してほしい。
- 1/24 文化センターが21:00まで開館しているのだから軽食コーナーもせめて20:00まで営業してほしい。(回答を早くしてください)
- 2/7 古いものをいつまでも掲載していないで一刻も早く回答してほしい。軽食コーナーの時間延長。
- 軽食コーナーは米沢市から営業許可を取った業者が経営しているもので、営業時間等もその業者の決めたものになっています。大変申し訳ないのですが、指定管理者から営業時間延長の指示を出すことはできません。いただいたご意見をお伝えしたところ、毎日は無理だが催事等で主催者から要請があれば、臨時に開けることも検討するとのことです。指定管理者独自でご回答できる事案ではございませんでしたので時間を要したことをお詫び申し上げます。
- 12/7 情報コーナー11月号は終りました。終わったものは片づけたほうが…。
- ご指摘ありがとうございます。隔月発行のもの、季刊のものなどはすぎた月の物をあえて設置している(次の号が来るまで)こともあるのですが、毎日点検して新しい情報を提供できるように致します。
- 11/24 福島からです。短い期間でしたが心あたたまるやさしい方々達でうれしかったです。いろいろなこと、生活を考えなければこちらに住みたいです。本当にありがとうございました。一生忘れません。また遊びに来ます。ありがとうございました。ありがとうございました。米沢の方々は本当にやさしくすてきな人達でした。ありがとうございました。
- 温かいお言葉をありがとうございます。福島から環境の違う米沢へ、ご苦労も多かったこととお察しいたします。楽しく、心安らかに過ごしていただけたこと、何よりうれしく思います。第二の故郷として、またぜひいらしてください!お待ちしております。